BLOGブログ
福山市の当福祉施設のブログを掲載しています
福山市の当福祉施設のブログで様々なサービスについて紹介します
福山市周辺で福祉施設のご利用をお考えでしたら、株式会社愛光園 バラの家のブログを発信しておりますので、興味のある方はぜひご覧ください。
認知症、要介護認定を受けてご自身で独立した生活が出来なくなった高齢者の方に向けて、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、小規模多機能型居宅介護のサービスをご提供します。
福山市にある当福祉施設はブログを通して、これから施設のご利用をお考えの方やご家族の方に知っていただきたい内容を掲載してまいります。
-
土用の丑の日
2020/07/21今日は土用の丑の日ですね。 土用の丑の日は、うなぎを食べなくても「う」の付くものを食べれば良いと聞いたことがあり、ご利用者様に `` う がつく食べ物って何がありますか?‘‘ と尋ねたところ、 『梅干し!』 『うなぎ!』 『うどん!』 『う~ん・・・』 とのことでした(*^▽^*) 他に何か う が付く食べ物ありますかね。 この夏も乗り切るためには食べ物をしっかり食べないといけない... -
本当に、梅雨ですね
2020/06/18本格的に梅雨に入りましたね。 昨日、おとついまでは晴天でしたが本日から明日の朝までは警戒していた方が良いレベルの大雨になるようです。 2年前の豪雨災害のようにならないよう祈るばかりです。 面会に来られるご家族様に帰り際に「また来てねぇ~」と言われるご利用者様の姿を見かけることが増えました。 スタッフも久々にお会いするご家族様(娘様)だと思い、「いいですね!ばっさり髪切られたん... -
面会について
2020/05/29緊急事態宣言が解除されましたね。 それに伴いバラの家でも制限を緩和しております。 面会についてですが グループホームバラの家では 『 月 ・ 水 ・ 金 うらら(3階)の方 火 ・ 木 ・ 土 かれん(2階)の方 日(両ユニット) の 10:00~11:00、11:00~12:00 予約制 』 ケアビレッジバラの家では 『 月 ・ 水 ・ 金 ・ 日 の間の10:00~12:00の間で1時... -
こどもの日と母の日のあとは
2020/05/19こどもの日も、母の日も過ぎ、沖縄では梅雨入りしたとニュースで聞きました。 これからじめじめ湿気の多い季節になりますね☔ 梅雨入りの話をある利用者様にすると、 「梅雨があけたそうじゃなー」と嬉しそうに話されました。 梅雨入りはまだまだこれからですが、壁の貼り絵でうきうきした気持ちにさせてくれるとてもかわいい制作ができました!! -
サプライズ企画の結果報告♪
2020/05/11先日は母の日でしたね。 みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 コロナウイルスの影響で帰省が出来ないからと「オンライン帰省」も話題みたいですね。 オンラインと言えば先日は管理者会議を初めてオンラインでしてみました。 最初はアプリで招集したのはいいですが、応答できずアプリを削除してしまう人一名、、、(;・∀・) やっとの思いで、トークが出来ましたがしばらくは「すごいね!!」「こんなことが出... -
GW最終日です
2020/05/06今日はゴールデンウイーク最終日ですね。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 緊急事態宣言発令中のゴールデンウイークはいつもと違う過ごし方で過ごされていることと思います。 ケアビレッジバラの家の畑では、そら豆が収穫出来ました! ご利用者様に調理方法を教えてもらうと、豆ごはんや塩でゆでて食べると美味しいそうです(^^♪ そのためにそら豆をさやから出してくださる利用者様に感謝です。 サービス... -
かれんです!
2020/04/23こどもの日も違いので、先日こいのぼりの飾りの制作をしました 「はしらのきずはおととしの~~ごがついつかのせいくらべ~~(^^♪)」 と口ずさみながら、糊付けされていました。 私はこいのぼりの歌と言えば、、、「やねより高いこいのぼり♪大きい真鯉はお父さん・・・」 を思ったのですが、これも世代の違いからでしょうか・・・ 娘のひな人形を出しそびれたので、息子の五月人形は出し忘れないように、、、と... -
グループホームバラの家、うららユニットです
2020/04/20面会制限がある中で、ご利用者様の日常の様子を少しでもお伝え出来たらなと思っております。 ますは少し前のご様子になりますが、日頃からしていただいている家事のご様子です。 -
畑のきぬさや大収穫
2020/04/14昨日と一昨日は冷えましたね。 春は雨が降るごとに暖かくなりますね。今日は本当に暖かいです。 昨日雨の中、畑に向かう社長。 きぬさやを収穫して、小規模多機能のご利用者様と筋をとりました。 爪の間が緑になりながら、いつもきれいに身を残したまま筋をとられてます。 コツがあるのでしょう(^J^)観察していても、盗めない技です。 塩コショウで炒める人や卵とじにする人、各家庭によって色々料理法がある... -
-
新型コロナウイルス対策について~日頃の話~
2020/04/06ついに福山市でも新型コロナウイルス感染者が出ました。 より一層気を引き締めていかなくてはと思っております。 当事業所において引き続き面会制限、飲食物の持ち込み制限をお願いしております。 日頃よりご協力頂いている皆様におかれましては、ご協力頂き誠にありがとうございます。 ご利用者様とご家族で面会が出来ないからとお手紙を送ってこられるかたもいらっしゃいます。会えないからこその手紙、、、なん... -
昨日は東日本大震災から9年、新型コロナウイルスについて
2020/03/12昨日で東日本大震災から9年でした。 東日本大震災によって亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げますとともに、被災された皆様そのご家族の方々に対し、お見舞い申し上げます。 震災については着実に復興が進んでいると聞いています。 しかし世界中で新型コロナウイルスの影響により不安定な状況が続いております 当事業所でも新型コロナウイルス対策として、写真の対応とさせて頂いております。 日... -
節分 恵方巻
2020/02/03今日は節分ですね! 皆様は豆まきとかされるのでしょうか? バラの家では、恵方巻を皆様で作りました。 具材を何を入れるか話しているときに、 「かんぴょうは細かく切ったら噛みきれるよ」とか 「きゅうりは固いけ、ホウレンソウ茹でたらいいよ」というアドバイスがありました。 そこで、バラの家の自称TOKIO(どれが本業かわからないくらいに畑に力を入れている様子)が育てたホウレンソウがあるでは... -
ぴちぴちろーずサロン2回目!
2020/01/08ぴちぴちろーずサロンが第2回目の予定が決定しました!!! まだまだぴちぴちろーずサロンが浸透しないようで、 「ぷちぷちろーず」だったり「ぶちぶちろーず」だったり「びちびちろーず」だったりいろいろな名前で話して頂いております。 いまは興味を持っていただけるだけで幸いです。 開催内容は 1月17日(金)13:30~15:30 場所は ケアビレッジバラの家 2階 で行います♪ 内容... -
謹賀新年
2020/01/01あけましておめでとうございます。 新年を迎え平素のご厚情を深謝し皆様のご多幸をお祈り申し上げます ことしはネズミ年ですね。 今年も決意をねずみで表してみました。 「ね」つい(熱意)を持って 「ず」っと夢を追い続け 「み」んなの笑顔の花が咲きますように 令和2年も、たくさんの方が笑顔で過ごせる日が続きますよう努力してまいりますので引き続きのご指導ご鞭撻のほどよろしくお... -
お正月の準備・・・
2019/12/30今年も残るところあと2日です。 皆様は今年一年いかがでしたか? 今年は、年号が「平成」から「令和」になり、やっと令和と書くのに慣れてきました。 令和が発表されるあの瞬間をご利用者さまと一緒にテレビにくぎずけになったのを思い出します。 さて、今年もお正月の準備として恒例のもちつきをしました! もちろん、ご利用者さまと一緒に準備しました。 -
ぴちぴちろーずサロン始まります!
2019/12/11今年も残すところあとわずか! 12月は慌ただしくなりますが、皆様事故をされないようお気をつけ運転してくださいね。 『ぴちぴちろーずサロン』というものを始めます! 記念すべき第一回目は 12月17日( 火 ) 14:00~15:30 場所≫ ケアビレッジバラの家 2階 フロア 内容≫ 手作り年賀状を送りましょう 参加費≫ 200円 ※当日頂戴いたします。 準備≫ 送りたい方の住所 ご... -
待ちに待った!運動会
2019/11/1411月13日は「運動会」をしました! 午前の部、午後の部と1日通して行い 紅組 白組 と2チームに分かれて行いました。 午前は、 開会式~選手宣誓~ラジオ体操~ビー玉うつしリレー~糸引き競争~玉入れをしました。 素晴らしい選手宣誓でみなさんのやる気が大きくなり、競技が始まるに白熱しているのが実感できました。 ビー玉うつしリレーではチームプレーを発揮し、見事2組ともゴールされていました。 ... -
【入(1)れ(0)ば(8)】の日
2019/10/08今日は10月8日!入れ歯の日です。 1つ入れ歯の豆知識です。入れ歯は、歴史が古く500年も前の室町時代からあったと言われています。 その時代は今のように歯医者さんが作るのではなく、仏像などを彫刻する人が作っていたようですよ。 驚きですよね。 先日は内部研修を行いました。 身体的虐待、心理的虐待、それにまつわる法律を取り上げました。 虐待については、介護事業所の職員による虐待のニュース... -
ひまわりと秋風とときどきお寿司
2019/09/12秋がくるというのに暑さがまだまだ続きますね。 夏に大活躍したひまわりが今年の活躍を終えて、種の収穫が出来るようになりました。 植えたらひまわり畑になりそうなくらい沢山の量がとれました。 ご利用者様と一緒に種をとる作業をしている中 「炒って食べたらおいしいんよ」とか 「ハムスターがこれ食べるんよー。飼っとったハムスターがなぁ、子供を食べてなぁ・・」 ひまわりから色々話が膨らみました。 ...
福山市で福祉施設、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、小規模多機能型居宅介護を運営している株式会社愛光園 バラの家がブログを発信してまいりますので、ぜひご覧ください。
福山市エリアの福祉施設の運営を行っている株式会社愛光園 バラの家は、ご家族に迷惑をかけたくないという認知症や要介護認定をされた高齢者の方に人気があります。
当施設は市街地に所在していますので買い物や公園への散歩などを楽しむことができ、毎日を快適に暮らせるよう様々なサービスを受けていただけます。
ブログでは、当施設の様々なサービスについて写真と共に詳しく掲載し、どのような雰囲気で何を行っているのか分からないと不安な方も安心していただける内容を紹介してまいります。
当施設のブログに掲載されている記事をご覧になり、ぜひ気兼ねなく株式会社愛光園 バラの家にお問い合わせください。