お買い物やご用事など自由にお出かけし楽しんでいただけます
介護施設を福山市周辺でお探しでしたら、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、小規模多機能型居宅介護を運営している株式会社愛光園 バラの家にお任せください。 介護技術の向上に日々努めるスタッフは、認知症や要介護認定を受けた高齢者の皆様が可能な限り自立した日常生活を送ることができるような介護サービスを提供することを大切にしており、ご利用者様が笑顔で毎日を過ごせるアットホームで親しみやすい雰囲気が良い環境づくりをしております。 当施設はこれまで多くの高齢者の方に介護サービスを提供してまいり、多くの方に任せて良かったとのお声をいただいています。 当施設のスタッフ全員がどこの施設にも負けないやる気に満ち溢れており、日々の業務に取り組んでおります。 また、初めて高齢者向けの福祉事業所、サ高住、介護事業所施設をご利用する方でも安心して過ごしていただけるよう、家庭的な環境と地域住民との交流の下で丁寧な対応で最良のサービスを提供しておりますので、不安に思う方もまずは当施設にご相談ください。
自由で快適な暮らしを送りたい高齢者様をサポートします
ケアビレッジ バラの家
住所 |
〒720-0824 広島県福山市多治米町1丁目28番11号 |
---|---|
電話番号 |
084-981-5507 |
FAX番号 | 084-981-5508 |
お問合せ時間 | 9:00 〜 17:00 |
定休日 |
なし |
設立年月日 |
2012年1月17日 |
入居定員 |
サービス付き高齢者向け住宅12名 小規模多機能型居宅住宅24名(登録定員) |
従業員数 |
企業全体:30人 うち就業場所:14人 |
代表者 |
代表取締役 河村 由美子 |
アクセス
福山駅より中国バスを利用し多治目2丁目より徒歩4分
グループホーム バラの家
施設名 | グループホーム バラの家 |
---|---|
住所 | 広島県福山市沖野上町1丁目3-11 |
電話番号 |
084-928-6123 |
FAX番号 | 084-932-7771 |
定休日 | なし |
設立年月日 |
2004年5月1日 |
入居定員 |
18名(2ユニット9名×2) |
従業員数 |
企業全体:30人 うち就業場所:16 |
代表者 |
代表取締役 河村 由美子 |
アクセス
福山駅より中国バスを利用し沖野上2丁目バス停留場から東方向に徒歩5分
クリックしてご確認ください。
【介護職員等特定処遇改善加算にかかる情報公開】についてはこちら
ご利用者様やご家族様の希望に合わせたサービスを選択できます
市街地が近く便利な立地に施設はございます
要介護認定を受けられた高齢者や認知症の方・生活に不便を感じておられる方ご本人が快適な日常生活を送れるよう支援しているだけでなく、介護に携わっているご家族様のご負担が少しでも減らせるようにと福山市で介護施設を営んでおります。グループホームや小規模多機能型居宅住宅、そしてサービス付き高齢者向け住宅の3施設の中から、高齢者の方ご本人とその介護をされているご家族様にぴったりなサービスをお選びいただけます。すべての施設がバリアフリー設計となっており、ご利用者様もそしてご家族様も安心してお過ごしいただける快適な空間となっております。
真心のこもったサービスを提供するだけでなく、ご利用者様同士とそしてスタッフとの共同生活を通して今持てる力を最大限発揮できる環境を提供しておりますので、介護されるだけではない自立した生活を送ることで1人の人間としての尊厳を大切にしていただけます。できる限りご自宅でこれまでに過ごしてきた生活と同じように日常を歩めるよう、ご利用者様のお気持ちを最優先としたサービスの提供をいたします。そして一人ひとりが笑顔で楽しい共同生活ができるようサポートいたします。
認知症で日常生活をうまく送れない方・要介護認定を受けられた高齢者の方が可能な限り自立した生活を営み、今ある力を最大限に発揮できる環境を福山市にて整え生活の支援をしております。株式会社愛光園では認知症の方向けの少人数制介護施設であるグループホーム、介護度が低くある程度自活のできる高齢者様に向けたサービス付き高齢者向け住宅、そして通い・訪問・宿泊と柔軟な活用ができる小規模多機能型居宅介護を運営しておりますので、ご利用を検討されている高齢者様ご自身の状況やご家族のご希望に合わせ、最適なサービスをお選びください。スタッフ一同常に介護技術の向上に努め、ご利用者様およびそのご家族様にご満足いただけるサービスの提供ができるよう心がけております。
ご利用者様が第2の家として落ち着いた暮らしができるような、アットホームで家族のような関係を目指しどんなことでも頼っていただける信頼を築きます。ご利用者様同士やスタッフだけでなく地域に住まれる住人の方とも交流を深めることで「体が動かず家にこもりがちになってしまった」というような高齢者の方の孤独感を埋め、外で活動する喜びや人との関わりの大切さをを思い出していただき、再び生きる力と尊厳を持っていただけたらと考えております。