面会について
緊急事態宣言が解除されましたね。
それに伴いバラの家でも制限を緩和しております。
面会についてですが
グループホームバラの家では
『 月 ・ 水 ・ 金 うらら(3階)の方
火 ・ 木 ・ 土 かれん(2階)の方
日(両ユニット) の
10:00~11:00、11:00~12:00 予約制 』
ケアビレッジバラの家では
『 月 ・ 水 ・ 金 ・ 日 の間の10:00~12:00の間で1時間以内 』
としております。
~面会時の注意事項として~
・ひと家族2名まで
入口インターホンにてお呼び頂き、職員による検温を受け、手指消毒、マスク装着の上お入り頂きます。
37.5℃以上の発熱、咽頭痛や咳、頭痛などの症状がある場合は入館をお断りします。
飲食物の持ち込みは可としますが、自己管理が難しいかたにおかれましては面会時に食べきれる量をお持ち込みください。
ケアビレッジバラの家の小規模多機能の通所をご利用されている方の面会はお控えください。ご面会をご希望の場合は事業所でなくご自宅でお過ごしください。
以上をお願いします。
飲食物につきましてですが、食べきれない量の飲食物の持ち込みや 面会をせずに飲食物のみ差し入れをされる方がいらっしゃいます。
自己管理が困難な方におかれましては食中毒の恐れや
歯や飲み込みの機能に合っていないお食事をお一人で召し上がられることで窒息の恐れもあります。事故を防ぐためにもご協力をお願いします。
ご家族様のお気持ちも充分にわかりますが、ご入居者様はお菓子を貰うことが嬉しいのではなくご家族様と一緒に食べるお時間が嬉しいのだと思います。
そこは私たちにはできない役目であり、この面会が出来る日を待ち遠しく感じておられた方もいらっしゃいます。
私たちもご入居者様が家族と会えて喜ぶ顔が見れるようになり嬉しく思います(*^▽^*)
ご家族様より久々に面会が出来て
「おばあさんが変わらない姿で見れたことは、職員さんが頑張ってくれたから。大変だったでしょうが、本当にありがとうございました」
とお言葉を頂いて、 こっそり涙(/_;)です。
職員一同事業所内での対策はしかり、私生活でも気を張りつめていたので、本当に良かったと思います。
さて、この頃では 10万円の給付金が入ったら何がしたいですか?という話題で楽しみを見つけています。
ご入居者様は
「静岡に行く!」
「ゆめタウンに行く」(何が欲しいのか気になるところです)
「家族とちょっと日帰り温泉でも連れて行ってあげる」と言われていた方には
「ご家族も10万ずつ入るから各自でお金だしたら凄く良い所行けますよ!」
とお話すると「そうねぇ、城崎温泉でも行こうかしら」と言われてました。
皆さんの楽しいことを想像する時の嬉しそうな顔☺
楽しみに日々のリハビリなど頑張りましょう!!
新型コロナウイルスも北九州などでは第2波がきていると聞きました。
まだまだ油断はできませんが、今の出来る範囲での過ごし方をご支援出来るよう引き続き頑張ります!!